忍者ブログ
うつけもん
ことば遊びのひとりごと
[PR]
2024
05/18
(土)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。






広 告


豆まき
2007
02/03
(土)
節分の豆まいた?

おにー

 お 追い出そう
 に 担う豆まき
 は 張り切って
 そ 外から呼び込む
 と 富と福の神

今日ちゃんと豆まきしたで。ちっちゃい声でこっそりと。福の神さんに聞こえたやろか。

小っちゃいおに

ドーンと強そうなまるかぶりの記事と、一枚目の写真の鬼さんは、実は携帯よりちっちゃいねん。


人気blogランキングへ <--あなたのポチッとに感謝


今日のメモ[節分]

『節分(せつぶん、またはせちぶん)は、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のこと。節分とは「季節を分ける」ことをも意味している。江戸時代以降は特に、立春の前日(2月3日ごろ)のことを指す場合が多い。』(フリー百科事典「Wikipedia」より)

この日は、各地さまざまな招福の行事が行われる。柊の枝に焼いた鰯の頭を刺して、玄関に掛けるのは、鰯の頭の悪臭で邪気(鬼)を追い払うという意味がある。

豆まきは、炒った大豆をまく事によって、邪気を追い払う。その年の干支生まれの人か、一家の主が豆をまく。また、豆を自分の年齢(数え年)の数だけ食べると、一年病気にならないと言われている。

豆まきは、中国から伝わった「追儺」(ついな:悪鬼・疫病を追い払う儀式)が変形したもの。
PR




広 告


コメント


 ●   ●   ●   ●   ●   ● 


コメント投稿












管理人にのみコメント表示を許可

コメントは承認制になっています。

トラックバック
trackback_url